たまに夜寝ている時に急にふくらはぎがつることがありませんか?(T_T)
もしもあるならちょっと注意が必要かもしれませんよ(^^;
京都・四条烏丸 ボディシェイキングスタジオ クレインの代表タディこと鶴山直史(タダシ)です。今日のブログにご訪問頂きましてありがとうございます。(^^)/
一般的にこむら返りは「水分不足」「ミネラル不足」など言われていますが、整体学的には内臓の疲れと考えることもあります。
特に右足がつることが多い人は「肝臓」が疲れているし、左足が多い人は「心臓」が疲れている。
もちろん内臓なので、食事の種類や量、タイミングなどの負担が影響を及ぼしますが、何も食事だけの原因とは限らなくて、日々の我慢や辛抱の積み重ねのストレスも内臓の動きを悪くしていきます。
こころ⇒内臓⇒骨格⇒⇒関係部位へのサイン(痛み)と言う方程式が有ると考えてみて下さい。
例えば、肝臓の疲労が原因で肋骨が硬直して下に下がってくると、肋骨を支えている足の腓骨(ひこつ)に負担が掛かり、「筋肉がつる」んですね。
左は心臓なので、どちらにしても「こむら返り」が起きやすい方は一度検査されてみることをオススメします。
飲食の習慣があまり良くないと自覚されている方は、不摂生をやめて、腹八分目で規則正しい生活を続けると直ってしまうかもしれません。
腓骨の下は外くるぶしになります。意外とズレてネジレ安い場所でもあります。クレインでは下半身のケアの時に必ずチェックする場所です。特に膝に近い所が飛び出ていたり、奥にズレていたりしていますので施術調整することもあります。
触られているお客さんは「ただ触っているだけ」としか感じませんが、結構骨が動いてるんですね。人の身体の骨と筋肉は触りようによってとても面白いほど動いてくれます。
触って、動いて元に戻ってくれるうちは良いのですが、動かなくなった時にはもう遅いので、早い目に検査してもうう方が良いこともありますね。
それではこむら返りになった時の対処方法をお伝えします。
例えば右足のふくらはぎの場合、①うつ伏せになって、右の足の膝を外に曲げて、右のお尻の筋肉を手の付け根でポーンと数回軽く弾ませます。(人によっては少々強くこねる)これを数回。②その後に肝臓のある背中の胸椎8,9番目あたりで胸椎と脇腹の中間くらいの所にての平を当てて、ゆっくり深呼吸します。(硬直の度合いによっては少し圧を掛けることもあります。)
これだけやると少しずつこむら返りがマシになってきます。こむら返りはなったことがある人は良く分かられると思いますが、相当痛いのでちょっとパニックになる人もいると思いますが、出来ましたら近くにいる人がうまく誘導してあげられば、とても感謝されると思います(^^;(笑)
やってあげられるチャンスはそんなにないと思いますが、いざと言う時にやってあげてくださいね。
ちなみにこの方法の①は腰痛の方にも有効なので、たまに施術でも使うことが有ります。
今日も最後までありがとうございました!
KYOTO Body Shaking Studio CRANE TADDY
“Isometric care”&“SATO's Lymphcare”&“RAKUPITA”
☆《さとう式リンパケアの認定講師資格》
「セルフケアマスター養成講座」2020年1月11日開講します!
自分の身体は自分でもケアしたい人はもちろん!
講師の資格も取れて、リンパケアのセルフケア、
イヤーアイテムを人にお伝えしたい人にオススメ!
開講リクエスト随時募集中! 詳しくはこちら お申込みはこちら
☆クレインの毎月恒例の講座
令和元年最後の
「月の力を借りて願いを叶えるリンパセルフケア講座」
12月23日(月)19:00~22:30(残席 5名)
講座内容 詳しくはこちらから
参加定員 8名
☆小顔になるアイテム作成ワークショップ!「イヤカフ作成ワークショップ」
タディが作るイヤーカフ見本の本体1セットをプレゼント、自分では本体を2個作れます。
2時間 新料金 10,000円(税込み)
※チャーム作成希望ならお知らせください。60分延長、追加料金 3,300円(税込)
☆《自分で自分の身体をケアできるようにしませんか?》
リンパケアのセルフケアマスターレッスン教室開講しています!
自分で日々やる6種類のケアで、あなたの身体はドンドン良くなれます!!
只今、お申込み募集中!!1日3時間2日間(日時相談)のカリキュラムで22,000円(税込)
クレインでの施術の詳細ご予約ページは こちらからどうぞ
身体の事を勉強できる講座一覧
さとう式 リンパケアページ
コメントをお書きください