10代20代のお若い方で健康な方は全く関係のないお話かもしれません。30代後半から40代にかけては少し必要?40代後半からはバッチリ対象年齢に入っていくと思われます(^^;)
京都・四条烏丸 ボディシェイキングスタジオ クレインの代表 鶴山直史(タダシ)です。今日のブログにご訪問頂きましてありがとうございます。(^^)/
40代を過ぎていくと年齢を追うごとに身体の変化に驚くことがありますね。まずスタミナの減少とか、頑張りが利かないとか(笑)疲労の回復が遅いとか、怪我や傷が治りにくいとか・・・(^^;)
誰もが記憶の中に若かりし日々の自分の身体の感覚を持っておられると思います。
まるで自分の身体じゃないような感覚・・・。
「昔はこんな身体じゃなかったのに・・・。」
40代も後半にもなるとこんな風に思ってしまっている人がたくさんいはると思います。
なんか絶望的な話になっていきそうな感じですね~。
そら、20代中ごろそこそこの成長期を過ぎてから四半世紀近く生きて来てますので、退化(老化とは言いたくない 笑)もして行きますよねー!!
人の場合は退化(老化)=酸化(鉄でいうサビ)ですね。
空気中の酸素は僕たちにとって必ず必要なモノですが、体内ではフリーラジカルと言って悪玉酸素に変わって脂質をコレステロールに変換していくんです。そして、血管をサビさせて病気を引き起こす原因にもなるんですね。
これが体内の老・・・いや!退化の大まかな流れです。
では身体の外側ではどうでしょうか??心当たりがある人も多いかもしれませんが、
『身体が硬化』(T_T)
身体の柔軟性が無くなってきます・・・。みんな生まれて間もない赤ちゃんの頃は
『ふっにゃふにゃ~』だったはずなのに?!
まぁ、当たり前だと言えば当たり前ですが、一般的には
『身体が柔らかい=可動域が広い』
ってことですよね。
生まれたての赤ちゃんから少しづつ進化してきて立ち上がり、二足歩行してくると筋力もそれなりに付いてきて、身体を動かすパターンが出来上がってきます。
どうしても可動域が限られた使い方しかしないので、それで可動域が固定化してしまうんですね。
それを無理やり広げようとすると「あいたたたたたたたたーっ」ってことになって、
「自分は身体が硬いからこれ以上は無理!!」って誤解して思い込んで、可動域もより固定してしまうんですよ(^^;)
そして、そのまま生きていくので、余計に固まってきます。そして、40歳を過ぎると、
ある日肩に激痛が・・・(^^;)
ハイ、言わゆる『40肩』ってやつですね。腕の脇辺りがが固まって、肩周りの筋肉バランスが崩れて痛みが起こります。それを放っておくとホルモンバランスの崩れからもっとひどい50肩に進んでいってしまいます。
大体、動きが悪くて痛みの出てくる周りは筋肉の動きが悪くて筋肉バランスが崩れてくることで起こることが多いんです。
腰も、ひざも、ヒジなど関節周りは特にそうですよね。
「痛むから動かさない」→「なかなか治らないし、余計に動かさない」
そして慢性化していくということですね(^^;) そうなると次に動かす時はもうリハビリ並みに痛みとの闘いなんです!!
今回の内容は前置きがとても長くなりましたが、ここからが本題です!!
『人の身体は動かさないと固まってきます!』
腕肩脚ヒザはもちろん、そして胴体も固まってきます。特に年齢を追うごとに常に柔らかくしておかないといけないと思う場所が
『胴体(腰回り)』なんですね。
年齢と共におなか周りの脂肪が溜まりやすく、動きが悪くなる場所ですし、一度つくと落ちにくいですよね~。40代入るとじわりじわり、後半になると一気に付きます(T_T)(笑)
おなか周りは特に内臓がある場所でもありますので、動きが悪くなると胸腔、腹腔の形もつぶれてしまってスペースが狭くなります。
スペースが狭くなると、そこに収まっている内臓も動きにくくなってきます。整体学では身体のゆがみが原因で内臓疾患を引き起こすこともあると考えられているんですね
そう! 「固まる」ってことは「ゆがむ」ってことにもなっているんです。ですから「固まらせない」「ゆがんだらリセットする」ように身体を動かせることが大切なんですよ。

今日も最後までありがとうございました!
KYOTO Body Shaking Studio CRANE TSURUYAMA TADASHI
“Isometric care”&“SATO's Lymphcare”&“JIKUPITA care”
☆新型コロナウィルスには最善の予防対策を施しています!☆
★出張施術ご希望の方は一度ご相談下さい。
☆おススメ!!
《肩コリ腰痛をコントロールできれば良くないですか?!》
鶴山がマンツーマンであなたの身体にあったセルフケア法を教えます!
施術効果の持続と完全体質改善を目的としたリンパケアの
「セルフケア マスターレッスン教室」です。
身体の為にやる6種類のケアを知ることで
あなたの身体はドンドン良くなって行けるのを体感できます!!
レッスンには解説動画をプレゼントしますので、
忘れてもすぐにチェックできます。
クレインでの施術の詳細ご予約ページは こちらからどうぞ
初めての人でも身体の事を勉強できる講座 『さとう式リンパケア』
★土曜日10:00~11:00「無料講習会」
リンパケアのことを詳しく知りたい方、体験したい方はお気軽にどうぞ!
※2日前までにお申込みのない場合は開講しない場合があります。
お問い合わせください。
※新型コロナウィルスの為ご参加者限定3名さままでとして開催させて頂きます。
同時にZOOMでのオンライン講座もさせて頂くことにしました。
講座のリクエスト随時募集中です!(^^)!
コメントをお書きください